哺乳瓶の乳首がイヤで飲まない−赤ちゃんがミルクを飲まない理由
哺乳瓶が気に入らないせいでミルクを飲んでくれないことがあります。ここでは、哺乳瓶より、その乳首部分に注目して考えていきたいと思います。哺乳瓶は、まずは「母乳実感」を購入しておけば問題ないと思いますし、それ以外の哺乳瓶であっても特に問題はありません。
哺乳瓶の乳首の部分を、「ニプル」とか「ニップル」といいます。ここではニプルで統一したいと思います。
ニプルが合わないせいで、赤ちゃんがうまくミルクを飲めない、ミルクを飲んでくれないことがあります。その中の大きな理由は以下のようなものです。
- 穴のサイズが合わない
- 穴の形が成長レベルに合っていない
- 素材が嫌い
- ニプルが古くなって飲みにくい
個人的には、あんまり子供に贅沢言わせたくないんですけどね。泣き叫んでミルクを飲んでくれないことには仕方がありません。研究して何とかしないといけません。
結構たくさんの人が「ミルクの味が嫌い」と言っているのをインターネット上で見ますが、ミルクの味よりもニプルが気に食わないことの方が多いと思います。
ニプルに問題があると、赤ちゃんは以下のような理由で上手に飲めないことがあります。そのせいで、飲むのが早くなったり、遅くなったり、吐きやすくなったり、吐きにくくなったり、飲んだ後にぐずったりするので、要注意です。
- 一生懸命吸わないと出てこない
- 一気にどんどん出てきて気持ち悪い
- 固い/やわらかいせいで飲みにくい
- ニプルが古い
簡単に説明していきたいと思います。
穴のサイズが合わない/穴の形が成長レベルに合っていない
あんまり誰も気にしないのですが、ニプルの穴には大きさと穴の形に違いがあります。
丸型Sサイズ | 一番最初は必ずこれを買いましょう。穴が小さく、一気に口に流れ込むことがないので、安心して飲ませることができます。 |
---|---|
丸型Mサイズ | 丸型Sサイズを使っていて、飲む時間が15分を超えてきたら、丸型Mサイズを考えましょう。20分を越えたらすぐにMサイズに。 |
Yカット | ミルクを飲むときに、口から話して遊ぶようになった時にお勧めです。Mサイズでも充分ですけどね。 |
Xカット | Yカットの進化版で、ジュースなどを飲むこともできます。個人的にはXカットを使ってまで哺乳瓶を続ける必要はないかなと。 |
まず、赤ちゃんが生まれた時は、必ずSサイズ。で、時間がかかるかな?と思うようになったら、Mサイズにするのがコツです。あんまり、ベビー用品店の店員さんも知らないことなので、自分で覚えて買いに行きましょう。
ニプル部分だけなら、凄く安いので、いろいろ試してもいいと思います。
固い/やわらかいせいで飲みにくい
ニプルには大きく3種類あります。穴の大きさは成長に応じて変えていくものですが、素材はずっと変えないのが普通です。どれでも普通に飲む子も多いので、1つ使って問題なく飲むようであれば、それを使いましょう。変えると飲まなくなりますよ。l
乳首の素材 |
特徴 |
---|---|
天然ゴム |
やわらかくて、感触は一番人気。においが嫌いな子がいるのと、熱に弱いので1ヶ月ほどでほぼだめになるのが難点。 |
イソプレンゴム | 弾力があって、においも気にならない様子。天然ゴムとシリコンゴムの中間くらいでしょうか。 |
シリコンゴム | 硬くて、耐久性に優れる。赤ちゃんが好んで吸うかは、赤ちゃん次第。においは全くないと言ってもいい。 |
ここで買い物すれば間違いない3サイト
赤ちゃん本舗
赤ちゃん本舗はいわずと知れた日本最大級の赤ちゃん用品専門です。ポイントが付きますし、5000円以上購入すると送料が無料となります。値段も安いし、初期の育児に必要なものが整理されて揃っています。
ミルクやオムツは、赤ちゃん本舗専用のおまけや増量もあって、とてもお得です。ミルクやオムツを買うとポイントが増えていくので、それを見ているのも楽しいです。
DAD−WAY(ダッドウェイ)オンラインショップ
ダッドウェイオンラインショップは、超人気抱っこひも「エルゴベビー」や子供が愛して止まないおもちゃ「サッシー」などを輸入している代理店のショップです。
ダッドウェイのことは知らなくても、お世話になっている商品はたくさんあります。特にエルゴを購入するなら、ここが一番お奨めです。
Amazon
アマゾンは世界最大のインターネットショップです。ミルクやオムツは全ての種類が販売されていますし、おもちゃも豊富です。また、値段もインターネットショップの中では最安値に近い値段設定が多いです。
全て指名買いになるので、ウィンドウショッピング的な楽しさは若干落ちるかもしれませんが、購入後した次の日に届きますし、本当に便利なサイトです。個人情報という観点でも、最も安心です。
哺乳瓶の乳首が嫌いでミルクを飲まない関連ページ
- 体調が悪くてミルクを飲まない
- 風邪などの病気が原因で、赤ちゃんがミルクを飲まない時があります。そういったときの考え方、心構え、対処について整理しました。
- お腹がすいてないからミルクを飲まない
- 赤ちゃんがミルクを飲まない場合、深刻な悩みじゃなく、単にお腹がすいてないだけのことがあります。
- ミルクの味、温度などが嫌いで飲まない
- ミルクのメーカーや濃さ、温度が原因でミルクを飲まないことがあります。原因と対処方法について、簡単にまとめています。
- 赤ちゃんの機嫌が悪くてミルクを飲まない
- あまり長時間泣き続けたりすると、赤ちゃんがミルクを飲まなくなる子がいます。原因と対策について、まとめました。
- 飲ませ方が下手でミルクを飲まない
- お父さんがミルクを飲ませるときなどに、飲ませ方が下手なせいでうまく飲んでくれないときがあります。
- 昼にあまりミルクを飲まない理由
- 特に新生児の時期の赤ちゃんは、夜の方がよくミルクを飲みます。夜泣きの原因にもなる、昼のミルクをあまり飲まないことへの対処をまとめました。
- 赤ちゃんがワガママになって、ミルクを飲まない。
- 甘やかして甘いものなどをあげていると、ミルクを飲まなくなることがあります。一番対処に困るかもしれません。原因や対処について、整理しました。