高い粉ミルク代をちょっとだけ浮かそう
ミルク代を計算すると、それなりの金額になるため、ちょっとブルーになった人も多いと思います。そこで、微力ながら、ミルク代を節約する方法をいくつか考えてみました。
安い粉ミルク「はいはい」にする。
やっぱり、一番安いミルクにした方が、金額は安くて済みます。先ほど算出したミルク代は、一番安い「はいはい」を使っています。
「はいはい」は飲まないというお子さんや、「ほほえみ」しか飲まないというお子さんもいると思いますが、費用が気になる方は、退院直後にまず「はいはい」を試してみましょう。また、他のミルクを使っている人は、「はいはい」に切り替えてみることをオススメします。
途中でミルクを買えると赤ちゃんが飲まない可能性があります。ただ、買ってしまったものはもったいないので、少しずつ混ぜて使うことで消費できます。
ちょっと薄いミルクを作る(笑)
「粉の量を減らすことで薄いミルクを作る」という手があります。セコイと思うかもしれませんが、私の子供2人を見た感じだと、スプーン1杯の粉ミルクを減らしても、喜んで飲んでくれると感じています。
薄くすると、水が多い分、うんちがやわらかくなります。また、おしっこの量が増えます。もちろん、許容範囲です。
他の方の赤ちゃんを見ても、普通に飲んでくれるようなので、問題はないと思います。
この方法は、赤ちゃんが太りすぎて困ったな・・・という人にもお奨めです。
ネットからサンプルを取り寄せる
これは本当にセコイ技ですが、結構効果があります。ネットで見ると、各ミルク製造会社がミルクのサンプルをプレゼントしてくれます。これを全部取り寄せて飲ませてみればいいんです。
気難しい赤ちゃんの場合は新しいミルクを飲んでくれないことがありますが、ほとんどの赤ちゃんはどれでも喜んで飲んでくれます。
粉ミルクを作っている会社がわからないという人は、育児ショップで見たり、ネットで検索してもいいですし、当サイトの粉ミルク比較ページで探してもいいと思います。
これだけで、結構助かる気がします。是非使ってみて下さい。
インターネットで購入する
都会の人や、近くに「赤ちゃん本舗」「ベビーサラス」のような量販店がない人はインターネットでの購入も考えてみてください。
必ずインターネットが安いかどうかは微妙なところですが、ネットの方が安い可能性が高いと思います。
もうひとつネットのいいところは、あの重いものを持って帰らなくっていいところです。女手ひとつで持って帰るのは、ほんとに大変。子供を抱えて、ミルクとオムツを持ったら、体が壊れちゃいます。
いろいろ書きましたが、是非試してみてください!
そして、浮いたお金でおいしい鍋セットなどの贅沢をしてみるのもいいですね。
ミルクを購入するお奨めサイト
Amazon
アマゾンは世界最大のインターネットショップです。どの種類のミルクでも売ってますし、値段もインターネットショップの中では最安値に近い値段設定をしていることが多いです。
「期間設定」といって、例えば1ヶ月ごとにミルクやオムツを自動で送ってくれる設定もあり、不要なら返却もできるので、そちらもお奨めです。
赤ちゃん本舗
赤ちゃん本舗はいわずと知れた日本最大級の赤ちゃん用品専門です。インターネットショップでは安いだけでなく、5000以上は送料無料&ポイントがつくので、お得です。
ミルク以外にも購入したいものがある人に、特にお奨めです。
楽天
楽天は最大のインターネットショッピングモールで、「ネットで売っていて楽天で売ってないものはない。」と言われるほど、何でも売っています。
ウィンドウショッピングもとても楽しく、口コミも豊富なので、何か気になるものがあれば、楽天を覗いてみるといいでしょう。
ここで買い物すれば間違いない3サイト
赤ちゃん本舗
赤ちゃん本舗はいわずと知れた日本最大級の赤ちゃん用品専門です。ポイントが付きますし、5000円以上購入すると送料が無料となります。値段も安いし、初期の育児に必要なものが整理されて揃っています。
ミルクやオムツは、赤ちゃん本舗専用のおまけや増量もあって、とてもお得です。ミルクやオムツを買うとポイントが増えていくので、それを見ているのも楽しいです。
DAD−WAY(ダッドウェイ)オンラインショップ
ダッドウェイオンラインショップは、超人気抱っこひも「エルゴベビー」や子供が愛して止まないおもちゃ「サッシー」などを輸入している代理店のショップです。
ダッドウェイのことは知らなくても、お世話になっている商品はたくさんあります。特にエルゴを購入するなら、ここが一番お奨めです。
Amazon
アマゾンは世界最大のインターネットショップです。ミルクやオムツは全ての種類が販売されていますし、おもちゃも豊富です。また、値段もインターネットショップの中では最安値に近い値段設定が多いです。
全て指名買いになるので、ウィンドウショッピング的な楽しさは若干落ちるかもしれませんが、購入後した次の日に届きますし、本当に便利なサイトです。個人情報という観点でも、最も安心です。
粉ミルク代を節約する4つの裏技関連ページ
- 粉ミルク育児が母乳育児よりかかる費用
- 母乳育児と違って、ミルク育児にはお金がかかります。ここではいったいいくらかかるのか、計算してみました。
- 月ごとのミルク育児にかかる費用
- 完全ミルク育児をしたときにかかる、ミルク代を計算しました。